LVTN-9013_相撲の文化的な美しきに関する研究

luận văn tốt nghiệp

BỘ GIÁO DỤC VÀ ĐÀO TẠO
TRƯỜNG ĐẠI HỌC QUẢN LÝ VÀ CÔNG NGHỆ HẢI PHÒNG
——————————-

ISO 9001:2015

KHÓA LUẬN TỐT NGHIỆP

NGÀNH: NGÔN NGỮ ANH – NHẬT

Sinh viên : Trần Thị Trang

Giảng viên hướng dẫn : Đinh Thị Mỹ Linh

HẢI PHÒNG 07 – 2020
教育訓練省
ハイフォン経営・技術大学
———————————–

相撲の文化的な美しきに関する研究

卒業論文
専門:英語-日本語学

学生 : チャン・ティ・チャン

指導教官 : ディン・ティ・ミー・リン

ハイフォン07 – 2020
BỘ GIÁO DỤC VÀ ĐÀO TẠO
TRƯỜNG ĐẠI HỌC QUẢN LÝ VÀ CÔNG NGHỆ HẢI PHÒNG
———————————-

NHIỆM VỤ ĐỀ TÀI TỐT NGHIỆP

Sinh viên: Trần Thị Trang Mã SV: 1612753016
Lớp : NA2001N
Ngành : Ngôn ngữ Anh – Nhật
Tên đề tài: 相撲の文化的な美しきに関する研究

QC20-B18

NHIỆM VỤ ĐỀ TÀI

1.
Nội dung và các yêu cầu cần giải quyết trong nhiệm vụ đề
tài tốt nghiệp
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
2.
Các số liệu cần thiết để thiết kế, tính toán.
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
……………………………………………………………………………..
3.
Địa điểm thực tập tốt nghiệp.
…………………………………………………………………………
CÁN BỘ HƯỚNG DẪN ĐỀ TÀI TỐT NGHIỆP

Họ và tên : Đinh Thị Mỹ Linh
Học hàm, học vị :
Cơ quan công tác : Đại học Quản lý và Công nghệ Hải Phòng
Nội dung hướng dẫn : …………………………………………………. ……………..

Đề tài tốt nghiệp được giao ngày 30 tháng 03 năm 2020
Yêu cầu phải hoàn thành xong trước ngày 30 tháng 06 năm 2020

Đã nhận nhiệm vụ ĐTTN Đã giao nhiệm vụ ĐTTN
Sinh viên

Giảng viên hướng dẫn

Hải Phòng, ngày 01 tháng 07 năm 2020
HIỆU TRƯỞNG

QC20-B18

CỘNG HÒA XÃ HỘI CHỦ NGHĨA VIỆT NAM
Độc lập – Tự do – Hạnh phúc

PHIẾU NHẬN XÉT CỦA GIẢNG VIÊN HƯỚNG DẪN TỐT NGHIỆP
Họ và tên giảng viên: ………………………………………………………………………………………
Đơn vị công tác:
……………………………………………………………… ……………………..
Họ và tên sinh viên:
…………………………………… Chuyên ngành: ………………………….
Nội dung hướng dẫn: …………………………………………………. ………………………………….
………………………………………………………………………………………………………………….
1. Tinh thần thái độ của sinh viên trong quá trình làm đề tài tốt nghiệp
…………………………………………………………………………………………………………………………………..

…………………………………………………………………………………………………………………………………..

…………………………………………………………………………………………………………………………………..

…………………………………………………………………………………………………………………………………..

…………………………………………………………………………………………………………………………………..

…………………………………………………………………………………………………………………………………..

2. Đánh giá chất lượng của đồ án/khóa luận (so với nội dung yêu cầu đã đề ra trong
nhiệm vụ Đ.T. T.N trên các mặt lý luận, thực tiễn, tính toán số liệu…)
…………………………………………………………………………………………………………………………………..
…….
…………………………………………………………………………………………………………………………….
…….
…………………………………………………………………………………………………………………………….
…….
…………………………………………………………………………………………………………………………….
…….
…………………………………………………………………………………………………………………………….
…….
…………………………………………………………………………………………………………………………….
…….
…………………………………………………………………………………………………………………………….
3. Ý kiến của giảng viên hướng dẫn tốt nghiệp
Được bảo vệ
Không được bảo vệ
Điểm hướng dẫn

Hải Phòng, ngày … tháng … năm ……

Giảng viên hướng dẫn

(Ký và ghi rõ họ tên)

QC20-B19

CỘNG HÒA XÃ HỘI CHỦ NGHĨA VIỆT NAM
Độc lập – Tự do – Hạnh phúc

PHIẾU NHẬN XÉT CỦA GIẢNG VIÊN CHẤM PHẢN BIỆN

Họ và tên giảng viên: ………………………………………………………………………………….
Đơn vị công tác:
………………………………………………………………………………….
Họ và tên sinh viên:
……………………………….. Chuyên ngành: …………………………
Đề tài tốt nghiệp:
………………………………………………………………………………….
…………………………………………………………………………………………………………….
…………………………………………………………………………………………………………….
1. Phần nhận xét của giáo viên chấm phản biện
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
2. Những mặt còn hạn chế
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………
3. Ý kiến của giảng viên chấm phản biện
Được bảo vệ
Không được bảo vệ
Điểm phản biện

Hải Phòng, ngày … tháng … năm ……

Giảng viên chấm phản biện

(Ký và ghi rõ họ tên)

目次
謝辞 ……………………………………………………………………………………………………….. 1
はじめに ………………………………………………………………………………………………… 2
1. 課題選定
かだいせんてい
の理由
りゆう

………………………………………………………………………………….. 2
2. 研究の目的 …………………………………………………………………………………………. 3
3. 研究方法 …………………………………………………………………………………………….. 3
4. 研究
けんきゅう
の範囲
はんい
と対象
たいしょう

…………………………………………………………………………… 3
5. 研究内容 …………………………………………………………………………………………….. 5
内容 ……………………………………………………………………………………………………….. 5
I. 概要
がいよう

…………………………………………………………………………………………………….. 5
1. 相撲の呼び方の起源
…………………………………………………………………………… 5
2. 歴史 ……………………………………………………………………………………………………. 6
II. 相撲力士になるには ………………………………………………………………………….. 9
1. 力士になるための3 条件 ……………………………………………………………………. 9
2. 相撲になる手続き
…………………………………………………………………………….. 10
III. 相撲の番付 ……………………………………………………………………………………… 12
1. 関取 ………………………………………………………………………………………………….. 14
2. 力士養成員
りきしようせいいん
……………………………………………………………………………………….. 16
IV. 相撲の日常生活
……………………………………………………………………………… 18
1. 相撲の一日
…………………………………………………………………………………….. 18
2. 力士の髪型
かみがた
……………………………………………………………………………………….. 19
2.1 髪
かみ
の種類
しゅるい
について
…………………………………………………………………………… 23
2.2 力士
りきし
の髪
かみ
の毛

は地毛

……………………………………………………………………….. 24

2.3 髪
かみ
の毛

の手入



………………………………………………………………………………. 24
3. 相撲の衣装 ……………………………………………………………………………………….. 24
4. 相撲の給料 ……………………………………………………………………………………….. 25
4.1 横綱~十両の給料 …………………………………………………………………………… 25
4.1.1 諸手当の種類 ……………………………………………………………………………….. 26
4.1.2「力士褒賞金
りきしほうしょうきん

…………………………………………………………………………….. 28
4.2 幕下以下の給料
………………………………………………………………………………. 31
4.2.1 場所ごとの手当 ……………………………………………………………………………. 31
4.2.2 幕下以下の奨励金
しょうれいきん
………………………………………………………………………. 31
4.3 優勝賞金 …………………………………………………………………………………………. 32
4.4 力士の退職金 ………………………………………………………………………………….. 33
V. 相撲の試合 ………………………………………………………………………………………. 35
1. 土俵 ………………………………………………………………………………………………….. 35
2. 相撲の試合 ……………………………………………………………………………………….. 38
2.1 協議前
きょうぎまえ
にじゅんびする
……………………………………………………………………. 38
2.2 試合
しあい
の前後
ぜんご
の所作
しょさ

…………………………………………………………………………… 40
2.3 相撲の基本ルール
………………………………………………………………………… 42
2.3.1 禁
きん
じ手

……………………………………………………………………………………….. 44
2.3.2 禁じ技 ……………………………………………………………………………………….. 45
2.3.3 決まり手 ………………………………………………………………………………………. 46
2.4 一日の相撲の試合
………………………………………………………………………… 48
3. 相撲の試合を観戦するためのヒント
………………………………………………… 49
4. その他の相撲イベント
……………………………………………………………………… 52
5. いくつかの有名な力士
……………………………………………………………………… 53

VI. ベトナムのレスリングの対照…………………………………………………………. 55
1. 類似点 ………………………………………………………………………………………………. 55
2. 相違点 ………………………………………………………………………………………………. 55
2.1 練習 ………………………………………………………………………………………………… 55
2.2 ルール …………………………………………………………………………………………….. 55
2.3 試合 ………………………………………………………………………………………………… 56
結論 ……………………………………………………………………………………………………… 58
参考資料 ………………………………………………………………………………………………. 60

写真1:相撲の紹介
……………………………………………………………………………….. 4
写真2:相撲の食事 …………………………………………………………………
20
写真3:相撲の練習
……………………………………………………………………………… 22
写真4:相撲の衣装
……………………………………………………………………………… 25
写真5:相撲の土俵
……………………………………………………………………………… 38
写真6:ベトナムのレスリング
……………………………………………………………. 57
一覧表1:現行の番付の地位一覧
………………………………………………………… 13
一覧表2:相撲の給料 ………………………………………………………………….. 28
一覧表3:幕下以下の場所ごとの手当 …………………………………………… 31
一覧表4:幕下以下の奨励金
……………………………………………………………….. 32
一覧表5:相撲の優勝賞金 ………………………………………………………………….. 32
一覧表6:相撲の禁じ技
………………………………………………………………………. 45
一覧表7:相撲の決まり手
…………………………………………………………………… 47
1

謝辞
この論文
ろんぶん
を通
とお
していつもわたしをせわをしてくれた友人
ゆうじん
、家族
かぞく

先生
せんせい
のみんなに感謝
かんしゃ
したいとおもいます。
まず, ハイフォン私立大学のチャン・フー・ギ(Trần Hữu Nghị)
校長
こうちょう
とに時間通
じかんどお
りに卒業する機会を与えてくれました。大学在学中、
先生がたくさんの助けてくれました。私は心から感謝したいと思います
次、私はチャン・ティ・ゴック・レン(Trần Thị Ngọc Liên)学部
長をはじめ、ハイフォン私立大学の外国語学科の先生にお礼を申しあげ
たいと思います。先生はとても熱心だ。困った時、いつも手伝います。
それからファム・ティ・ホアン・ディップ(Phạm Thị Hoàng Điệp)先生
とファム・ティ・フェン(Phạm Thị Huyền)先生に感謝したいと思いま
す。一年目から四年目までいつも私を助けてくれます。
特にこの卒業論文の完成を直接案内
ちょくせつあんない
してくれた先生のディン・テ
ィ・ミー・リン (Đinh Thị Mỹ Linh)。三年生と四年生に先生が日本語
を教えてくれた。卒業論文を書いている間に、いくつかの困難
こんなん
がありま
したが、せんせいは熱心
ねっしん
におしえてくれました。こころから感謝します。
私はまだたくさん経験
けいけん
がないので、卒業論文はまだ多くの欠点が
あります。みんなにがわたしを助
たす
けてくれて、いい卒業論文ができるこ
とを願
ねが
っています。
ハイフォン2020 年、6 月
学生
チャン・ティ・チャン
2

はじめに
1. 課題選定
かだいせんてい
の理由
りゆう

日本が大好きだ。日本は桜の国として世界に知られている。日本
人はとても親切で勤勉
きんべん
だ。日本
にほん
の文化
ぶんか
を学
まな
ぶことが趣味
しゅみ
だ。日本
にほん
は文化
ぶんか
の長
なが
いくにだ。何千年
なにせんねん
を経過
けいか
しますでもでんとうを保持


する。私
わたし
たち
は見

つけたいくつかの文化
ぶんか
は日本
にほん
にある。せかいのほかのくににはない。
日本
にほん
といえば、茶道
さどう
とか着物
きもの
とかお酒
さけ
などが有名
ゆうめい
な文化
ぶんか
である。そのな
かで相撲
すもう
に言及
げんきゅう
する必要
ひつよう
がある。相撲
すもう
は有名
ゆうめい
な文化
ぶんか
だ。相撲
すもう
のシンボ
ル精神
せいしん
、日本
にほん
のスポーツのほこりだ。相撲
すもう
に関
かん
していえば、だれもがす
ばらしいファイターを思
おも
い浮

かべる。相撲
すもう
がおこなわれ、競
きそ
われるのは
日本
にほん
しかできない。日本人
にほんじん
にとって相撲
すもう
は純粋
じゅんすい
なスポーツであるだけ
でなく、国民
こくみん
の宗教
しゅうきょう
でもある。
日本人
にほんじん
の才能
さいのう
と頑強
がんきょう
が相撲のイメージにはっきりとあらわれてい
る。プロの相撲になるのは簡単ではない。かれらの訓練プロセスは非常
に困難で挑戦的
ちょうせんてき
だ。それで相撲は日本人から高く評価されている。
子供の時相撲を見ることが大好きだ。とてもおもしろい。試合に
入るとき、相撲は非常に激
はげ
しいでも、常
つね
に相手
あいて
を尊重
そんちょう
する。これは
日本人
にほんじん
の文化的精神
ぶんかてきせいしん
をあらわしている。
それで、論文
ろんぶん
の主題
しゅだい
として相撲
すもう
を選
えら
ぶことにした。この論文
ろんぶん
をと
おして、相撲
すもう
をもっと理解
りかい
したいと思う。

3

2. 研究の目的
確かに誰もが相撲を見たことがあるでも、だれもがこのスポーツ
をよく知っているわけではない。相撲のほとんどは、合宿
がっしゅく
に住んでい
る必要がある。合宿はトレニンーグ活動
かつどう
から食事
しょくじ
まで、ルールは非常
ひじょう


きび
しい。皆
みな
が相撲
すもう
をもっとよく理解
りかい
できるようにこの研究論文
けんきゅうろんぶん
をやる。
3. 研究方法
インターネット上の方法を調査し、信頼できる情報源を見つける
ために本や新聞を読む。
それに書いた先輩の論文も調べてより多くの経験を先生にお願い
する。
4. 研究
けんきゅう
の範囲
はんい
と対象
たいしょう

― 範囲
論文の範囲は相撲だ。地理的範囲は日本である。
― 対象
論文のトピックは相撲なので、対象は相撲である。
5. 研究内容
この論文
ろんぶん
は、相撲
すもう
に関連
かんれん
するすべての問題
もんだい
を研究
けんきゅう
したいと思
おも
う。
たとえば歴史
れきし
とか相撲
すもう
の生活
せいかつ
とか相撲
すもう
になる条件
じょうけん
とか試合
しあい
など等級
とうきゅう

ど書く。それにベトナムはレスリングがあるでも相撲と比較
ひかく
して、多く
の違いがある。それで論文にベトナムでのレスリングと相撲を比べる。
以下の内容を明らかにしなければならない。

一つ目:概要
4

-相撲の呼び方の起源
きげん

-相撲の歴史

二つ目:相撲になる条件

-力士になるために必要な条件と手続きを
詳細に分析する。

三つ目:相撲の番付

四つ目:相撲の生活

食事や日のスケジュールや訓練や衣装や力
士の髪の毛など紹介する。

五つ目:相撲の試合

-同士

-相撲の基本ルール

-試合の前後の所作
しょさ


-試合を観戦する方法

-日の試合

-いくつかの有名な相撲

六つ目:ベトナムのレスリングの対照

写真1:相撲の紹介
5

内容
I. 概要
がいよう

1. 相撲の呼び方の起源
相撲
すもう
の根底
こんてい
は日本
にほん
だ。競争
きょうそう
するとき二人
ふたり
の力士
りきし
が土俵上
どひょうじょう
で取




み相手
あいて
を押

したりなげたりする競技
きょうぎ
だ。対戦相手
たいせんあいて
をサークルから押出
すか、対戦相手
たいせんあいて
の体
からだ
のどの部分
ぶぶん
も足以外
あしいがい
の地面
じめん
に触

れさせて勝

つ。
とくべつなのは、相撲はじょせいがぜったいにさんかできない。
1940 年ねん以前いぜんは、女性じょせいは相撲すもう大会たいかいを観
戦かんせんするようになり、男性だんせいよりも高いたかい値段ねだん
を払わはらわなければならない。
相撲
すもう
は神話
しんわ
の時代
じだい
に始
はじ
まるが、江戸時代
えどじだい
に流行


った。現代
げんだい
の日本
にほん
においては、 日本相撲協会が主催
しゅさい
する有名
ゆうめい
なスポーツイベントである。
相撲
すもう
は日本固有
にほんこゆう
の宗教である神道に基
もと
づいた神事
しんじ
であり、日本国内各地
にほんこくないかくち
で「祭り」として奉納相撲
ほうのうすもう
が行われている。そのため、大相撲も他のプ
ロスポーツと比べて礼儀作法
れいぎさほう
などが重視されており、生活様式
せいかつようしき
や風貌
ふうぼう

ども旧来
きゅうらい
の風俗
ふうぞく
が比較的維持
ひかくてきいじ
されるなど、文化的
ぶんかてき
な側面
そくめん
もある。
昔、すもうは「すまひ」と呼ばれることが多かったが、「すもう」
に変変わった。表記としては「角力」、「捔力」、「角觝」(江戸時代
において一部で使用)。これらの言葉はもともと「力くらべ」を指す。
それを「すもう」の漢字に適用される。19 世紀から20 世紀初頭までは
「すもう」は「角力」と表記されることが多かった。古代
こだい
には手乞
てきつ
(て
6

ごい)とも呼

ばれていたと言

う説
せつ
も1

ある。(手乞
てきつ
とは、相撲
すもう
の別名
べつめい
で、
対戦相手
たいせんあいて
の手

を掴
つか
む、または素手


で対戦
たいせん
する事
こと
を意味


する。)
相撲の参加者の正式名は「力士」(りきし)と呼ばれ、また「相
撲取り」や「お相撲さん」の通常で知られている。
英語では「sumo(スモウ)」または「sumo-wrestling(スモウ・レ
スリング)」と表記される。
なお、日本で藏合格闘技的
ぞうごうかくとうぎてき
のような競技
きょうぎ
はしばしば相撲
すもう
と呼

ぶ。

たと
えば腕相撲
うでずもう
、足相撲
あしすもう
、指相撲
ゆびずもう
、拳相撲
こぶしすもう
、草相撲
くさずもう
などがある。他
ほか
に、
紙相撲
かみすもう
がある。
2. 歴史
ja.wikipedia のページによると、相撲の歴史をよくより理解する。
古代
日本における相撲の記録
きろく
の最古は、『古事記』の葦原
あしはら
中国平定
ちゅうごくへいてい

件で、建御
けんお
雷神
らいじん
(タケミカヅチ)の派遣
はけん
に対して、出雲
いずも
の建御
けんぎょ
名方神
めいかたかみ
(タケミナカタ)が、「然欲爲力競」と言った後タケミカヅチの腕
うで
を摑
つか
んで投

げようとした描写がある。逆
ぎゃく
にタケミカヅチはタケミナカタの
手を葦
よし
のように握
にぎ
り潰
つぶ
してしまい、勝負
しょうぶ
にならなかったとあり、これが
相撲の起源とされている。
7 月7 日 (旧暦)にある野見


宿禰
すくね
と「當麻蹶速
たいまけっはやし
」(当麻蹴速)の
「捔力
かくちから
)での戦いがある(これは柔道の起源ともされている)。当時
の相撲は打撃
だげき
を主とする格闘技
かくとうぎ
であり、相手にトドメの命を奪うために
トドメの一撃を使う。当時の相撲は明らかに武道と見なされている。
7

奈良


時代から平安時代にかけて、宮中
きゅうちゅう
行事の一つとして相撲節
会が毎年7 月頃に行われるようになる。毎年40 人ほどの強者が近衛府
により選抜
せんばつ
され、宮中
きゅうちゅう
で天覧相撲をとった。相撲節会
すもうせちえ
は当初は七夕の
宮中行事の余興としての位置づけであった。時間が経つにつれて、相撲
節会は大切なイベントである。

中世
相撲節会
すもうせちえ
に求められていた実践的
じっせんてき
な意味での相撲は、武士時代に
広まった。これを武家


相撲という。武士の棟梁となった源頼朝は特に相
撲を好み、鎌倉を中心に相撲が盛んに行われた。

つづ
く室町
むろまち
幕府
ばくふ
は、相撲の奨励
しょうれい
には消極的であった。また、応仁の
乱以降都落
いこうみやこお
ちをした貴族とともに京都の相撲文化が地方に伝わり、
民衆
みんしゅう
の間に相撲が定着、相撲を生業とするものが現れる。これを土地
相撲、または「草相撲」という。
近世
江戸時代に入
はい
ると武家相撲
ぶけずもう
はその存在意義
そんざいいぎ
を失
うしな
い、土地相撲
とちずもう

興行化
こうぎょうか
して民衆一般
みんしゅういっぱん
に広
ひろ
がる。興行主
こうぎょうしゅ
はこれを神事相撲
しんじずもう
の「勧進」に
ことよせて勧進相撲と称
しょう
し、また武家相撲
ぶけずもう
も力士
りきし
を大名
だいみょう
の抱えとする
ことでその名残
なごり
をとどめた。
11 代将軍
だいしょうぐん
徳川家斉の時代
じだい
になると、上覧相撲
じょうらんずもう
きっかけとなり
民間人
みんかんじん
のための娯楽
ごらく
としてさらに隆盛
りゅうせい
する。「勧進相撲
かんじんずもう
」は神社仏閣
じんじゃぶっかく
の建立
こんりゅう
・修繕
しゅうぜん
などの資金
しきん
として寄進
きしん
を勧
すす
めるための興行
こうぎょう
から、
職業相撲
しょくぎょうずもう
としての営利的興行
えいりてきこうぎょう
へと変化
へんか
する。江戸相撲
えどずもう
は黄金期
おうごんき
を迎
むか

8

た天保4 年(1833 年)には勧進大相撲が一大歓楽地であった両国を定場
所とした。
近代
明治の文明開化で相撲
すもう
をはじめとする伝統芸能
でんとうげいのう
は軒並
のきな
み危機


に陥
おちい
るが、明治天皇の天覧相撲
てんらんずもう
が繰り返
かえ
されるなどによりその命脈
めいみゃく
を保
たも
つ。
大正
たいしょう
14年
ねん
(1925 年)には幕内最高優勝者
まくうちさいこうゆうしょうしゃ
に授与
じゅよ
される天皇賜杯
てんのうしはい
が下賜


され、また東京相撲
とうきょうずもう
と大阪相撲
おおさかずもう
が合併
がっぺい
することにより日本相撲協会が
誕生
たんじょう
、勧進相撲
かんじんずもう
は大相撲に一本化
いっぽんか
された。
平成に入
はい
って、日本ビーチ相撲連盟というアマチュア





の組織
そしき

結成
けっせい
された。また、義務教育に武道必修化
ぶどうひっしゅうか
の必修科目として、相撲
すもう
・剣
道・柔道の三種
さんしゅ
を基本
きほん
として加味


された。
「大相撲」とは、公益財団法人
こうえきざいだんほうじん
日本相撲協会が主催
しゅさい
する「相撲
すもう

のプロ興行である。1958 以降は隔月で年間6 場所行われている。一月場
所(初場所)、三月場所(春場所
はるばしょ
)、五月場所
ごがつばしょ
(夏場所)、七月場所(名古屋
場所
ばしょ
)、九月場所
くがつばしょ
(秋場所
あきばしょ
)、十一月場所
じゅういちがつばしょ
(九州場所
ばしょ
)と年
ねん
6回開催
かいかいさい
されている。
奇数月
きすうづき
に15 日間開催されている。「大相撲」に出場する力士は、日本
相撲協会から給与を得る給与所得者で、本場所
ほんばしょ
での結果
けっか
に基
もと
づいて力士
りきし
の順位表
じゅんいおもて
である「番付
ばんづけ
」の昇降
しょうこう
がある。これに給与
きゅうよ
や褒賞金
ほうしょうきん
の昇降
しょうこう
も伴
ともな
う。

9

II. 相撲力士になるには
1. 力士になるための3 条件
力士になるには、以下の3 つの条件を満たす必要がある。

23 歳未満である。

義務教育を完遂する。

身長167 センチ 、体重 67 キロ 以上である。
あなたが力士のもっと重い重量を不思議に思っているならば、答
えはほぼ 300 キロである。Emmanuel Yarbrough (エマニュエル・ヤーブ
ロ) という 力士は、現在約300 キロと最も重い、有名な相撲ボクサー
である。この重さでギネスブックで世界でもっと重いアスリートとして

みと
められる。
それに相撲
すもう
になるために日本
にほん
の相撲界
すもうかい
の人々
ひとびと
の推薦
すいせん
を受

けなけれ
ばならない
それだけでなく、力士
りきし
は良
りょう
おいから来

なければならない。
毎年
まいとし

やく
80 パーセントが失格
しっかく
となる。重量は簡単に増加
ぞうか
するが、高
さは増えにくいである。誰もが身長167 センチとは限らない。Spaia のペ
ージによると一部のの人々は高さを上げるためにあらゆる手段をしよう
した。舞
まい
の海
うみ
は頭
あたま
にシリコンを埋

めて身長
しんちょう
を高
たか
くして、合格
ごうかく
したそう
だ。しかし、シリコンを頭
あたま
に埋

めることが健康
けんこう
に有害だ。
シリコンがだめなら次は何か。たんこぶだ。同じ部屋の力士に頭を殴っ
てもらい、大きなたんこぶを作って検査
けんさ
を突破
とっぱ
した。たんこぶでも足


ないという場合
ばあい
は、髪
かみ
を結ってギチギチに固
かた
めた。たんこぶ+髪の毛の
カサ増しで合格した人がいるとのこと。たんこぶはわかるが、髪の毛も
カウントされるとはオドロキだ
10

女性は相撲になることができない。相撲界では男性だけが相撲に
なることができ、女性は相撲になれないので。
力士
りきし
は宿泊
しゅくはく
、練習
れんしゅう
、競争
きょうそう
の費用
ひよう
を心配
しんぱい
する必要
ひつよう
がない。生活費
は協会
きょうかい
を通
つう
じて日本
にほん
の大企業
だいきぎょう
が主催
しゅさい
しているためである。力士
りきし
が必要
ひつよう
とするのは、忍耐力
にんたいりょく
、夢
ゆめ
を追

い求
もと
める決意
けつい
、そして困難
こんなん
な訓練
くんれん
プロセ
スを克服
こくふく
する意志


である。
2. 相撲になる手続き
親方
おやかた
から許可
きょか
をもらったら、以下


の種類
しゅるい
を日本相撲協会
にほんすもうきょうかい
に以下



書類
しょるい
を提出
ていしゅつ
する。

力士届
りきしとど


親権者
しんけんしゃ
の承諾書
しょうだくしょ


戸籍謄本
こせきとうほん
、または戸籍抄本
こせきしょうほん


健康診断書
けんこうしんだんしょ
(医師


が発行
はっこう
したもの)

つぎ
は新弟子検査
しんでしけんさ
」を受

けるためには必要
ひつよう
なことがある。検査
けんさ

毎年何度
まいとしなんど
も行
おこな
われている。それは健康診断
けんこうしんだん
である。例
たと
えばビジョンと
かスピードとか持久力
じきゅうりょく
などの健康テストである。この検査に合格しな
いと、相撲になれない。
外国人
がいこくじん
も力士
りきし
になることができる。手続
てつづ
きは日本人
にほんじん
と同
おな
じである。
ただし、保証人
ほしょうにん
の署名
しょめい
が必要
ひつよう
である。つぎ、協会検査
きょうかいけんさ
を受

ける必要
ひつよう
があ
る。検査に合格したら、外国人登録証明書
がいこくじんとうろくしょうめいしょ
を協会
きょうかい
に送信
そうしん
することにな
っている。しかし、外国人
がいこくじん
はいくつかの困難
こんなん
である。相撲大会
すもうたいかい
に出場
しゅつじょう
11

する外国人力士
がいこくじんりきし
は日本
にほん
に住

んでいて、日本語
にほんご
を話
はな
し、日本の文化を習得
しているが、それでも文化的背景は異なる。
昔、相撲
すもう
は日本
にほん
のスポーツだった。しかし、1900年代以降
ねんだいいこう
、海外
かいがい
で生

まれた力士
りきし
の数
かず
はじょじょに増

えてきた。この時期


のはじめには
日本人
にほんじん
として外国人力士が数名出てきたが、とくに1960 ねん代以降、
外国人力士が有名になり、近年
きんねん
で最高等級
さいこうとうきゅう
でも支配
しはい
する。大関
おおぜき
に昇格
しょうかく
した最後
さいご
の6 人の力士
りきし
の半分
はんぶん
は外国人
がいこくじん
であり、日本人力士
にほんじんりきし
は1998年
ねん
から
2017年
ねん
に「稀勢


の里
さと

ひろし
」が攻撃
こうげき
するまでよこずなになることを許可
きょか

れていなかった。これ他の問題最終
もんだいさいしゅう
てきに相撲協会
すもうきょうかい
を作
つく
ることで、
各合宿
かくがっしゅく
でのトレーニングが許可
きょか
される外国人
がいこくじん
の数
かず
が制限
せいげん
される。

12

III. 相撲の番付
大相撲に出場する力士は番付がある。番付けとは、力士の階級を
表す一覧表である。相撲の世界には階級の期別。上級は下級よりも多く
の利点がある。下級はとても大変である。各等級は特自のルールがある。
等級を達成することは容易ではない。ここでは、相撲の等級を詳細に分
析して、人々がより理解できるようにする。
spaia.jp の研究によると、番付表
ばんづけひょう
は力士
りきし
のランキングリストであ
る。現在
げんざい
の大相撲
おおずもう
では、番付
ばんづけ
には6

つの階級
かいきゅう
と10 種類の格付
かくづ
けがある。
階級
かいきゅう
は上
うえ
から幕内
まくうち
、十両、幕下、三段目、序二段、序ノ口の6 つだ。
これらの6 の階級は、関取と呼ばれる。幕内ではさらに上から横綱、大
関、関脇、小結、前頭と5 つの格付けがある。力士養成員と呼ばれる。

13

一覧表1:現行の番付の地位一覧
地位
定員
関取

幕内

横綱
なし
4
2

大関
なし(下限
2 名)

関脇
なし(下限
2 名)

小結
なし(下限
2 名)

前頭
なし

十両
28 名
力士養成

幕下
120 名

三段目
200 名

序二段
不定

序ノ口
不定

番付外
不定
14

番付表は大相撲の世界をまとめた便利な一枚だと言える。
― 番付表
ばんづけひょう
は常
つね
に最新
さいしん
の結果
けっか
で更新
こうしん
される。
― この区分
くぶん
は、試合
しあい
の結果
けっか
だけでなく、包括的
ほうかつてき
な評価
ひょうか
に基
もと
づい
ている。違
ちが
いは紙上
しじょう
の表記
ひょうき
に反映
はんえい
される。格
かく
が上
うえ
の力士
りきし
ほど字が大きく、
図面
ずめん
が美
うつく
しい。
― 番付
ばんづけ
は東西
とうざい
に分

かれている。古代
こだい
には東
あずま
が支配的
しはいてき
であると

かんが
えられていたが、現在
げんざい
、同
おな
じ強
つよ
さの力士
りきし
が東
ひがし
と西
にし
に対象的
たいしょうてき
に配置
されている。
1. 関取
横綱
― この階級
かいきゅう
に到達
とうたつ
するには、相撲力士
すもうりきし
は非常
ひじょう
に安定
あんてい
した記録
きろく

もっている必要
ひつよう
がある。横綱への昇格
しょうかく
の基準
きじゅん
は、大関
おおぜき
または同等
どうとう
のラ
ンクで2試合連続
しあいれんぞく
で勝利
しょうり
することである。
― 上訴審議会
じょうそしんぎかい
が力士
りきし
を横綱 に昇格
しょうかく
させることを決定
けってい
した場合
ばあい

理事長
りじちょう
は上訴委員会
じょうそいいんかい
の理事


の要請
ようせい
により横審
よこしん
に諮問
しもん
である。横審
よこしん
は力士
りきし
がよこずなに適
てき
しているかどうかを確認
かくにん
する。その上
うえ
、横審
よこしん
は力士
りきし
の質
しつ
を慎重
しんちょう
に考慮
こうりょ
する。理事長
りじちょう
は横審
よこしん
の報告
ほうこく
を聞

いた後
あと
、理事会
りじかい
を招集
しょうしゅう
し、推進
すいしん
するかどうかを決定
けってい
する。現在
げんざい
までの相撲
すもう
の歴史
れきし
は1500年以上
ねんいじょう
ですが、よこずなには67 にんしかランクインしていない。
― よこずなに昇格
しょうかく
したレスラーは引退
いんたい
するまで格下
かくさ
げされない。

15

大関
三役
さんやく
の上
うえ
に立

つのが大関
おおぜき
。その名

の由来
ゆらい
は「大関取
だいせきとり
」創立以前
そうりついぜん

最高
さいこう
ランク



であるお関取
せきとり
にちなんで名付


けられた。。大関
おおぜき
に昇進
しょうしん
する
ためには「3場所連続
ばしょれんぞく
で三役
さんやく
(関脇
せきわけ
・小結
こむすび
)の地位


で、その通算
つうさん
の勝



ぼし
が33勝以上
しょういじょう
」という基準
きじゅん
がある。
たくさん試合がうまくいかない場合、2 の連続
れんぞく
した場所
ばしょ
で負

けると
大関
おおぜき
から関脇
せきわけ
に降格
こうかく
する。1度負


けると次
つぎ
の場所
ばしょ
では「カド



ばん
」と呼


れ、勝

つと次の場所では「カド番脱出
ばんだっしゅつ
」となる。規則上
きそくじょう
は番付
ばんづけ
の東西
とうざい
に1 人ずついなければならないが、大関
おおぜき
が1 人のみの場合
ばあい
は横綱
よこづな

「横綱大関
よこづなおおぜき
」としてその役割
やくわり
を担
にな
う。よこずな階級
かいきゅう
になるまえに、
大関
おおぜき
は相撲
すもう
の最高位
さいこうい
だった。
十両

つぎ
は十両
じゅうりょう
である。最大収容人数
さいだいしゅうようにんずう
は28名
めい
である。江戸時代
えどじだい

十両
じゅうりょう
の階級
かいきゅう
は登場
とうじょう
していない。明治
めいじ
に入
はい
り、幕下
まくした
の上位
じょうい
10位以内
いいない

力士に給与
きゅうよ
が支給
しきゅう
するようになる。正式名称
せいしきめいしょう
は「十枚目」である。
十両に昇格した場合、幕下に比べて多くの変化がある。十両の階
級は月給がもらえる。100 万円以上である。彼らは大銀杏(おおいちょ
う)を結って結婚することができる。
関脇
これは、多くの連続
れんぞく
したトーナメントで負けよりも勝ちが多い相
撲の階級である。またはトーナメントが必要なだけですが、勝利
しょうり
の多
おお
く、

Đánh giá post

Để lại một bình luận

Email của bạn sẽ không được hiển thị công khai. Các trường bắt buộc được đánh dấu *